ども、たかきです。
今日は、フィリーズレビューを振り返りましょうか。
フィリーズレビューは阪神の1400で施行される桜花賞のトライアルレースです。
3着まで桜花賞への優先出走権が与えられます。
桜花賞と同様の距離で施行される前回とりあげたチューリップ賞よりは、本番に直結しづらい印象があります。
ここで勝った馬が桜花賞も制したのは2005年のラインクラフトまで遡る、と思います。
印象としてはここを使った馬が桜花賞で馬券にからむ印象はないですね。
とんでもない馬券になったレジネッタはここを3着でした。それ以降は絡んでないと思います、多分。
ということは、ラインクラフト級(NHKマイルカップも制しましたね)に力が抜けていないと本番では厳しい、ということでしょうか。
さて、今年のフィリーズレビュー。
1着 メイショウマンボ 川田将雅
2着 ナンシーシャイン 大野拓弥
3着 ティズトレメンダス 川須栄彦
1400mということもあってか、チューリップ賞と違い、流れる展開になりました。後続の馬も道中で、脚をつかわせられる展開に。
そんな中、勝ったメイショウマンボは唯一のあがり34秒台(34.8)をマーク。このメンバーの中では力が抜けていたように思います。
前走、紅梅Sでレッドオーヴァル(チューリップ賞1人気7着)に完敗しているのが気がかりですが。
メイショウマンボのお父さんはスズカマンボ。スズカマンボといえば安藤勝己ジョッキーで制した雨中の天皇賞春を思い出します。
現地でみましたねぇ。ぼくの本命は大好きだったヒシミラクルでした。
当時は競馬をはじめたばかりだったのですが、あの時にはじめてアンカツマジックというものをみせつけられましたねぇ。
懐かしい。
スズカマンボはその父がサンデーサイレンスなだけになかなか交配相手に恵まれないのでしょう。
まぁ、他のサンデー系の種馬に比べたら、地味ですしね。
メイショウマンボが初の重賞ウィナーとなりました。
また、母の父がグラスワンダーなら阪神マイルはこなせるはず。
フィリーズレビューでは4角から川田ジョッキーの手が動いていて、厳しいかなぁという位置から他馬をこじあけて、
抜けて来ていますし、力は相当あるはずです。
先日も書いたように本番では武幸四郎ジョッキーが鞍上になります。
ソングオブウインドの菊花賞以来GⅠに縁のない幸四郎ジョッキーが乗る、ということで失礼ですが過剰人気ということはなさそうなので抑えておきたい一頭です。笑
チューリップ賞と同じく1番人気サンブルエミューズ(11着)、2番人気サウンドリアーナ(7着)と人気の2頭が掲示板に乗れないレース。
今年のクラシックは混沌としてますね。
サンブルエミューズ、サウンドリアーナは期待されてきた馬ですがここでのレース内容を見るかぎり強気にはなれません。
人気薄で3着のティズトレメンダスは、差し馬が台頭したレースにあって立派でしたね。
本番でも全く人気しないでしょうが、本番は雨の予報もあります。
血統的に渋った馬場で人気薄なら激走があっても、、、
時計のかかる馬場なら、おさえたい一頭のように思います。
2着のナンシーシャインのお父さんはブラックタキシード。
スズカマンボの娘とブラックタキシードの娘が頑張りました。マイナー種牡馬の活躍は嬉しいですね。
皐月賞でもロゴタイプ(父ローエングリン)が人気するでしょう。
父ディープ、ステゴ、キンカメ、ボリクリだらけの馬柱に辟易していたので、こういった種牡馬が活躍するとワクワクします。
今年はマイナー種牡馬が活躍するクラシックかもしれませんね。混戦ですし。